数学伝説

数学の格安販売店紹介!気になる情報は店舗レビューを参考にしましょう

たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。
今日は、お仕事お休みでした。
娘ちゃんもクラブがお休みだったので朝から映画を観に行ってきました。

そのあと、母の病院に行って、
帰りに、娘ちゃんの中学校に書類を持って行ったら

息子ちゃんの元担任の先生と娘ちゃんのクラブの顧問の先生がたまたま職員室にいらっしゃってご挨拶しました。

息子ちゃんの元担任の先生から
娘ちゃん、夏休みの宿題やってますか?

クラブの顧問の先生から
明日、宿題の提出日です。
宿題が出来てなかったら
終わるまでクラブ禁止です。
娘ちゃんのクラブの顧問は厳しくて

夏休みの宿題を学校の提出日より前に顧問の先生がチェックして、ok出なかったら夏休みの宿題を学校に来て終わらせないといけないんです。
娘ちゃん、大丈夫なんか?

家に帰って、宿題をやっているのか確認すると、
数学のドリル終わってないねん

読書感想文も出来てない

国語の漢字ドリルも出来てない
宿題が終わっていない事発覚しました

今、リビングで娘ちゃんと向かい合って夏休みの宿題やってます。

娘ちゃん、数学のドリルをなんでやってないねん!

あっ、これはお兄ちゃんにやってもらおうと思っててん。高校生やから、中学生の数学なんかテレビを見ながらスイスイ出来るやろ

お兄ちゃんに宿題させる気やったん?
うん

自分の宿題は自分でしなさい!

今、数学のドリル半分終わりました。あと残り半分、、、
読書感想文はすでに本を読んでるらしい
何の本を読んだの?
君の膵臓を食べたい
おーい、昨日テレビを見て考えたやろ!
違うよ、ちゃんと本も読んだもん
じゃぁ、違う本にするわ私、ちゃんと本を読んでるねんから

今日は、徹夜になりそうです。

数学なら品質・価格・安心の通販サイトへ

どもども。まーぶるでございます。
このシリーズは、スピーチ、プレゼンが苦手な方のための「人前で話せるようになる」話です。
いいね👍、コメント、リブログ歓迎ですので、使えそうな話だと思っていただければ、シェアして拡散しちゃってください( ≧∀≦)ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄第一回はこちら
準備編
第二回はこちら
個人練習編
第三回はこちら
テクニック編
4回目ですね。
伝える技術はどうとか、話し方がどうたらとか、本いっぱい出てますがね。
話せる人が読むやつばっかりじゃねえか!
ったく、話すの苦手な人が読んでも、話せるようになるわけじゃないからな!
小学校の算数で躓いた人に高校の数学やらせるようなものだから。いきなりべらべら話せるわけじゃないですからね。
だからこそ、このシリーズ読みながら、少しずつステップアップしてほしいし、そうなってくれたら嬉しいです。
コメントいただけたら、もっと細かい所でもお伝えできますよ。

やるからには全力投球!
今回はコミュニケーションとは何ぞやについてです。
◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆
今回のテーマコミュニケーションって協力プレイ!
話す技術やらコツをいくら学んでも、伝わらなければ意味はない!伝わる技術がどうとか言ってても、相手が聞いてくれなきゃどうしようもない!
そう!
「コミュニケーションとは、自分と相手が互いに理解しようと努力する事でしか成立しないんです!」↑
ここ重要な!
勘違いしてる人、凄く多いのがこの部分なんですね。「話上手は聞き上手」と言われる所以です。話す側は話す事に夢中で、相手がどれだけ自分の話を理解できてるか・話に付いてきているかを把握できてない事が多いんですね。
聞く側が話す人のリズムを作って、聞いてる自分も理解しながら相手に気持ちよく話をさせる。それが聞き上手。そんな聞き上手だから、相手の理解度に合わせて上手く話を展開させる事ができるのです。
話すの苦手な人はこんな事してませんか?
1自分の話で精一杯で、一方的に話した後、急に無口になる。
話そうとするんだけど空回りして、後悔するパターンのやつですね。僕も昔はよくやってました(;゚∇゚)あちゃーしかも、一方的に話してるから、相手は話についていけないどころか、付き合うのも面倒になるんですよね。急に沈黙するから聞いてた方は気を使うし。お互いに疲れる。
2どうやったら伝わるか頭の中で考えすぎて、結局何も言えない。
これもよくあります。グループセッションとかで「何か質問や意見ありますか?」ってなった時に陥るパターンでした。どう言ったら良いだろうか、ちゃんと伝わるのかな、とか考える内に時間が過ぎて何も言えず終わるという。上手く伝わらないと恥ずかしいって感情が先にくるんですよね。
3会話に加わるタイミングが分からない。
分からないもんは分からない。ここ、入って大丈夫かな?って一々考える。だから、相手から振ってくれなきゃ話ができない。そんな人いますよね。僕も、結構、話に入っていいかなって様子を窺ってます(^_^;)気づけば、話好きな人がどんどん喋ってて、もう聞き役してようってなるんですよね。ほぼ、諦めモード。
4ずっと自分のターンで喋る。
いつになったら話終わるの、とうんざりです。空気読めないやつに認定されます。相手の話を横取りして自分の話をするのも同様。
全部に云える事なんですが、
聞く側の事、何にも考えちゃいねえなぁ!!
一方的に話すだけとか、相手の聞こうとする気持ち受け取れないわ、揚げ句の果てには<相手が話を聞きたい>って自分に振ってくれてるのに話をしないとか、聞こうとしてくれてる人に失礼だっつーの!
これ、繰り返すと、この人と話すのムダだって思われる可能性大なんで、皆、気を付けてこれやってるなって気付いたら、直せるとこから直しましょう。どんなに話上手な人でも、たまにはこういう事やるからね。大丈夫ですよ。
じゃ、聞き上手って何してるの?
はい。お答えします。
聞き上手がやってる事
1、分からない所はちゃんと聞く。
分からないと思った所で「もう一回言って。良く分からなかったから、説明して欲しいな」って言える。もうね、言えない人からしたら神レベル。
相手の話を理解しようとする姿勢が伝わってきますね。
2、ドリンク飲むタイミングを合わせる。
別に飲むタイミングだけじゃないんですが。ミラーリング効果って言われる理論です。ざっくり言うと、相手がしてる事を真似ると、相手は親近感を感じやすいって理論です。喋る側がドリンクを取ったタイミングに合わせて、自分もドリンクを飲む。それだけで、相手は自分のリズムに合わせて話を聞いてくれてる感覚になるんですね。
意外とこんな小さな事で劇的に変わるんですよ。
今回はこんな所で。
実際に、話が苦手な人、聞き上手な人が、どんな事をしてるか観察するのも勉強の一つですから。ちょっと意識してみては如何?
◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆
伝えるは、自分本位の言葉。伝わるは、相手に立った言葉。
伝える技術を学んで伝わるように話す。
僕の記事はまだまだ伝わる所までいってないのでしょうが、伝わるように試行錯誤しながら続けていきますね。

次回は実践練習。超初級編からスタート!
の予定……。
よろしくお願いします。

数学
adminをフォローする
情報商材の客観的評価
タイトルとURLをコピーしました