豊富な品揃えの中から数学のお買い得をあなたの元に

数学 もっと、きっと。広テレ!

こんにちは。 算数・数学コーチ 高橋ゆみです。 ご覧いただきありがとうございます。  定期試験前になると、
何人かの生徒が数学について聞きにきます。 その際、聞き方のタイプは大きく分けて二つ。  Aさん「問題集のこの問題をやっていて
考えてもわからなかったので 解答を見たけど、
なぜこの式になるのですか?」 
Bさん「全部わからない。とにかく最初から説明して」
(因みにこのBさんタイプは普段から
授業をあまり聞いていません) 
何とか自分で理解しようとやってみたものの、
でもどうしてもわからなくて質問にきたAさん。    誰かが(先生が)何とかしてくれると思っている
Bさん。  定期試験の結果がどちらが良かったかは、
想像がつくと思います。  自ら主体的に学ぼうという気持ちがなければ、
まずはあれやこれや自分で考えて、
何とか理解してみようという気持ちがなければ、
いくら教えても、また塾や家庭教師をつけても、
なかなか成績は伸びにくいものです。  でもこの主体的に学ぶ姿勢は、
すぐに身に着くものではありません。 身に着けるための時期、タイミングが
やはりあるようです。  お子さんの成績のためには、 小学生の低学年の頃から、
塾に行かせたり、家庭教師をつけたりする前に、
自ら学ぶ習慣作りが大切です。 詳しく知りたい方は こちらをクリック! ↓  ↓  ↓メール講座 脳力伸ばす!「生活の中の算数6日間講座」 」 無料で読めますよ! 

数学と畳は新しいほうがよい

こんちわー!
そういえば前に全統マーク受けたんですけれど
自己採載せるの忘れてたんで今載せます!
ちな、くっそ低いです笑
倫政 74国語 157
英語 180.8 (188/38)数ⅠA  88
数ⅡB 92
物理  87
化学  88

Σ  766.8(85.2%)
理系科目酷すぎ
数学と理科で45点も落としてるのはまじお話にならないっすね

ちょっと理科はいろいろあって

実は1時間で2科目解いて途中退出してきました、、、

こんなんどっちも医学部なら満点取らなきゃいけないレベルだったし

まずは英数理でしっかり満点近く取ることが必要
首都圏医学部や旧帝医を受ける上で
やはり差がつくのは2次試験である場合がほとんどだと思うけれど

センター高得点はほぼ必須なので今のうちから意識していこうと思います!

にほんブログ村

数学
adminをフォローする
情報商材の客観的評価
タイトルとURLをコピーしました